サポート買いではトレンドを追えない・・・それならピボットで買うべき?
更新:2020年11月07日 どうも!
雰囲気でやらないFXを目指す、ユーイチです!
ピボットはトレンドを追いかけるのが苦手・・・
それに今回も悩まされます。

いま、シグナルはこんな状態になってます。
まあ、手頃なラインにそれぞれサポートやレジスタンスが並んでいるようにも見えるんですが、

S2なんてこんな低さです。
こんなところに買いを置いても、まず刺さらないだろなあ、という感じ。
ピボットでもあやしいですね。

これ、たぶん前日のトランプ大統領の入院のせいですね。
一時的にですけどドル円暴落しましたから。
円、105円台前半に上昇 トランプ大統領の新型コロナ陽性で(日本経済新聞)(注1)
そこから算出されたピボットなので、平静を取り戻した相場では機能しづらいですねえ。
こりゃ明日を待つしかないかな。
ピボットはその日のみ有効という指標なので、
次の日にはまるで新しいものが描かれますからね。
ピボット(FXブロードネット)(注2)

シグナルではないほうのピボットも表示してみましたが、
シグナルのものとやはり、ズレがありますね。
シグナルではないほうは、
かなり攻めの姿勢が色濃い水準にいつも設定されているように見えます。
S2がシグナル版のピボット相当くらいですね。

なんにもしないのもアレなので、
今回はシグナル版のピボット、またはシグナルでないほうのS2ライン相当に
買いを入れてみます。
トレンドを追いかける時には、サポートではなくピボットに買いを入れていれてはどうか?
というのは前から検討していたやり方です。
検証を重ねて、きちんとルール化していきたいところですが・・・

日をまたいだせいか、シグナルのピボットが更新されました!
今度は常識的なラインに設定されてますね。
昨日、買い注文を入れた105.40がサポート2相当となっています。
サポート2で買うのが本来のルールなので注文はそのまま。
ただ、ピボットで買っていいなら、注文を105.55に引き上げることになりますが、
これは検証を待ちましょう。

そしてこうなりました。
買いを入れたS2は刺さらずですが、
ピボットで買っていた場合は買いが成立していますねえ。

さらに最終的にはこうなります。
あのときピボットで買いを入れていたら、かなりの利幅が取れています。
これはかなりの有力候補かなあ、と思えてきました。
一度、実戦で検証してみてもいいかもしれない・・・
このピボット買い、はたしてうまくワークするのでしょうか!?
乞うご期待!
■■■■脚注■■■■
(注1)円、105円台前半に上昇 トランプ大統領の新型コロナ陽性で(日本経済新聞)
(注2)ピボット(FXブロードネット) |